農食癒のコラボ 第1弾 気持ちよく楽しく終わりました!
石川県を拠点に、ヨガとアーユルヴェーダをお伝えしています。
固定サロンは、津幡の自宅ですが
ヨガは主に金沢市内で活動しています。北陸エリアの出張施術大歓迎です!
昨日は、加賀市山中温泉いちのたにでイベントでした。


農と食と癒のコラボという、3強 企画です。
私がこんなイベントに参加したい~と思って
そして、尊敬する大好きな林夫妻とコラボしたくって
実現した初のガッツリコラボレーションでした。
天気もよくって、まだ山には虫もおらず
とにかく、最高な日和でした。
今回は、3名様が参加くださって
少なめではありましたが、その分 ディープに密度濃くみなさんと楽しませていただきました。
最初に、林まさのりさんからご挨拶があり
『たわけ』の由来話など聞きました。(たわけもの!!って怒られたことありませんか?)

いつもおもしろおかしく話して下さるので
ついつい、どこまでがほんとで、どこまでが作り話?って思ったら
どうやら、作り話はなかったようです(笑)疑ってスミマセン、、
みなさんひとりずつ簡単に自己紹介していただき
その後、農作業へ出発!

今回は、”ザ・ 田植え” です。




もち米の苗を素手で手植えしました。百笑の郷の田畑は自然農
です。





ぬかるみに足をとられ、、、
な、なんと、、笑話が現実に・・・
あぁ、参加者のおひとりが田んぼにドボーンとひっくり返りました。
もちろん、もうどろんこ遊び状態です。


その直前にどろんこ遊びの話をしてたから、
引き寄せてしまったのかもしれません。
昨日の私はやたら大声を出したくって
また、周囲に動植物しかいない山奥だからと
田植えしながら、気が狂ったかのように?、笑ヨガ!!
こんなこと、ここでしかできませんからね~、気持ちよかった。
小川にはトノサマガエルやイモリちゃん。

イモリの腹は真っ赤という驚愕の事実。

田植えを予定通り無事に終えた後、
山菜のセリ取り放題で、みなさんかなり夢中になってとりまくりました。
私が一番強欲でしたが。。

ところどころに見える白いものは、モリアオガエルの卵です。
高い木の枝先にもあるのにはビックリです。

農作業の後の記念写真パチリ


じんわり疲れた身体が待っていたのは
ローラと

林あけみさんが作ってくれた山菜づくしの昼ご飯です。

食材のお話や調理法など聞きながら、その土地で採れた山菜づくしのお料理はなによりのごちそう。

山菜の天ぷら(よもぎ、うど、ゆきのした、などなど)をお塩でいただき
カタハの酢物、山フキ煮、ハチクとニシンの煮物、
キノコと豆腐の味噌汁、林さんちの平飼いニワトリの新鮮卵で作った玉子巻き。
ゴハンがまたおいしくって、私ももちろんおかわり!ほとんどの方がおかわりしてましたよ。
みんなで和気あいあいと、当然このメンバーで集まってゴハン食べるの初めてなのに
農作業の後だからか、とっても自然な時間でした。
ゴハンの後は、いよいよ癒し!
今回は、私が担当する アーユルヴェーダの施術のひとつ
カティバスティ体験でした。
2人ずつペアになって、与えるほうと受けるほうの両方体験します。
だから、材料さえ揃えたら、おうちでご家族にやってあげることもできますよ!
材料もいたってシンプル、太白ごま油と小麦粉、水 くらいですね。
練った小麦粉で腰に土手を作って皮膚に密着させ
その中に、体温よりも少し温かいオイルを溜めていきます。

途中、1回オイル交換して、約20-30分間腰をあっためる施術。
腰痛や下半身の不調に効果があります。
最後に腰をオイルでマッサージしますが、
なかなかみなさん気合い入っています(笑)

そして、今日の終わり、最後のティータイム!

今日1日を振り返りながら、、、なぜだかまた笑ヨガ。
みんなで思いっきり大声で笑い納め。

素敵な参加者のみなさんと、心地よい楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました


そして、2週間後には第2弾が早くも控えています。
次回は、
●農作業
大豆の定植と夏野菜の手入れの予定
収穫できるものがあれば収穫もします!
●食事
スパイスとチキンで作るインドカレーwithターメリックライス
サブジ(野菜のおかず)
マンゴーラッシー(寒い日だったら、チャイに変更します)
最近、インド料理教室に通い始めた私、
みなさまにその腕前を披露します。ドキドキ。
●癒し
生姜湿布体験
生姜湿布は、自然療法のひとつで 冷え性、コリ、むくみ、毒素排出に効果が期待できます。
あけみさんが、疲れた部分に施して下さいます。(頭と心臓以外の場所)
きっと、次回も私は大自然の中で大声出します!
大声出したい、ストレス溜まっている方、ぜひぜひ絶叫笑ヨガ?!しましょう(笑)
申込・問合せ
池田 070-5149-4400 、 haramitsu6@gmail.com
固定サロンは、津幡の自宅ですが
ヨガは主に金沢市内で活動しています。北陸エリアの出張施術大歓迎です!
昨日は、加賀市山中温泉いちのたにでイベントでした。


農と食と癒のコラボという、3強 企画です。
私がこんなイベントに参加したい~と思って
そして、尊敬する大好きな林夫妻とコラボしたくって
実現した初のガッツリコラボレーションでした。
天気もよくって、まだ山には虫もおらず
とにかく、最高な日和でした。
今回は、3名様が参加くださって
少なめではありましたが、その分 ディープに密度濃くみなさんと楽しませていただきました。
最初に、林まさのりさんからご挨拶があり
『たわけ』の由来話など聞きました。(たわけもの!!って怒られたことありませんか?)

いつもおもしろおかしく話して下さるので
ついつい、どこまでがほんとで、どこまでが作り話?って思ったら
どうやら、作り話はなかったようです(笑)疑ってスミマセン、、
みなさんひとりずつ簡単に自己紹介していただき
その後、農作業へ出発!

今回は、”ザ・ 田植え” です。




もち米の苗を素手で手植えしました。百笑の郷の田畑は自然農
です。





ぬかるみに足をとられ、、、
な、なんと、、笑話が現実に・・・
あぁ、参加者のおひとりが田んぼにドボーンとひっくり返りました。
もちろん、もうどろんこ遊び状態です。


その直前にどろんこ遊びの話をしてたから、
引き寄せてしまったのかもしれません。
昨日の私はやたら大声を出したくって
また、周囲に動植物しかいない山奥だからと
田植えしながら、気が狂ったかのように?、笑ヨガ!!
こんなこと、ここでしかできませんからね~、気持ちよかった。
小川にはトノサマガエルやイモリちゃん。

イモリの腹は真っ赤という驚愕の事実。

田植えを予定通り無事に終えた後、
山菜のセリ取り放題で、みなさんかなり夢中になってとりまくりました。
私が一番強欲でしたが。。

ところどころに見える白いものは、モリアオガエルの卵です。
高い木の枝先にもあるのにはビックリです。

農作業の後の記念写真パチリ


じんわり疲れた身体が待っていたのは
ローラと

林あけみさんが作ってくれた山菜づくしの昼ご飯です。

食材のお話や調理法など聞きながら、その土地で採れた山菜づくしのお料理はなによりのごちそう。

山菜の天ぷら(よもぎ、うど、ゆきのした、などなど)をお塩でいただき
カタハの酢物、山フキ煮、ハチクとニシンの煮物、
キノコと豆腐の味噌汁、林さんちの平飼いニワトリの新鮮卵で作った玉子巻き。
ゴハンがまたおいしくって、私ももちろんおかわり!ほとんどの方がおかわりしてましたよ。
みんなで和気あいあいと、当然このメンバーで集まってゴハン食べるの初めてなのに
農作業の後だからか、とっても自然な時間でした。
ゴハンの後は、いよいよ癒し!
今回は、私が担当する アーユルヴェーダの施術のひとつ
カティバスティ体験でした。
2人ずつペアになって、与えるほうと受けるほうの両方体験します。
だから、材料さえ揃えたら、おうちでご家族にやってあげることもできますよ!
材料もいたってシンプル、太白ごま油と小麦粉、水 くらいですね。
練った小麦粉で腰に土手を作って皮膚に密着させ
その中に、体温よりも少し温かいオイルを溜めていきます。

途中、1回オイル交換して、約20-30分間腰をあっためる施術。
腰痛や下半身の不調に効果があります。
最後に腰をオイルでマッサージしますが、
なかなかみなさん気合い入っています(笑)

そして、今日の終わり、最後のティータイム!

今日1日を振り返りながら、、、なぜだかまた笑ヨガ。
みんなで思いっきり大声で笑い納め。

素敵な参加者のみなさんと、心地よい楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました



そして、2週間後には第2弾が早くも控えています。
次回は、
●農作業
大豆の定植と夏野菜の手入れの予定
収穫できるものがあれば収穫もします!
●食事
スパイスとチキンで作るインドカレーwithターメリックライス
サブジ(野菜のおかず)
マンゴーラッシー(寒い日だったら、チャイに変更します)
最近、インド料理教室に通い始めた私、
みなさまにその腕前を披露します。ドキドキ。
●癒し
生姜湿布体験
生姜湿布は、自然療法のひとつで 冷え性、コリ、むくみ、毒素排出に効果が期待できます。
あけみさんが、疲れた部分に施して下さいます。(頭と心臓以外の場所)
きっと、次回も私は大自然の中で大声出します!
大声出したい、ストレス溜まっている方、ぜひぜひ絶叫笑ヨガ?!しましょう(笑)
申込・問合せ
池田 070-5149-4400 、 haramitsu6@gmail.com
スポンサーサイト